歯科コラム

Column

顎関節症について|岡山市北区北長瀬の歯医者|金山デンタルクリニック

顎関節症について

顎関節症について知ろう

今回は顎関節症について解説しようと思います。
顎関節症という言葉は聞いたことがあるかと思います。しかし、その症状は多岐に渡っており、自分が本当に顎関節症なのか分からないという声を耳にします。そこで今回は顎関節症の症状を分類化してお伝えしようと思います。これから紹介する症状に当てはまる方は、顎関節症の可能性が高いですから症状が悪化する前に早めに歯科医院を受診されることをお勧めします。

顎関節症とは

顎関節症の主な症状は、『顎を動かすと音が鳴る』『口を大きく開けられない』『顎を動かすと痛い』という3つです。これらの症状の原因は様々です。症状に応じて治療方法も変わってきます。顎関節症は、その症状に応じて分類が存在しています。顎関節症は歯周病、むし歯に並ぶ第3の歯科疾患と言われています。平成 28 年の厚生労働省歯科疾患実態調査によれば,「口を大きく開け閉めしたと き,あごの音がありますか」に「はい」と回答した人が約 15.0%で、「口を 大きく開け閉めしたとき,あごの痛みがありますか」に「はい」と回答した人は約 3.3%という結果が出ました。ちなみに男性と比較して女性の方が若干多い割合となりました。

顎関節症の分類

顎関節症には症状によって分類分けされています。
①咀嚼筋痛障害(Ⅰ型)
咀嚼筋障害とは顎を動かす際に使用する筋肉の痛みと運動障害のがあることを意味します。筋肉や筋膜の痛みに関する内容は未だに不明なことが多いとされています。

②顎関節痛障害(Ⅱ型)
顎関節痛障害は,顎関節痛とそれによる機能障害が主な症状です。顎関節円板障害,変形性顎関節症,硬い食べ物の無理な咀嚼,大あくび,睡眠時ブラキシズム,咬合異常などによって顎運動時の顎関節痛や顎運動障害が原因だとされています。

③顎関節円板障害(Ⅲ型)
顎関節円板障害は顎関節部に存在する関節円版という組織の位置がおかしくなったり、形が変形した場合に生じる障害です。
関節円板障害はさらにⅢa型とⅢb型に分類されています。
Ⅲ a 復位性関節円板前方転位
口を開けたり閉じたりするときにに顎関節からコクっと音が鳴る状態。開ける時だけ鳴る場合と開ける時と閉じる時に音がなる場合があります。

Ⅲ b 非復位性関節円版前方転位
関節円板の位置が悪く口を開けることができない状態。

④変形性顎関節症
顎関節が変形した状態で口を開けたり閉じたりする時にジャリっという雑音がする状態。病変の部位は関節軟骨、関節円版、滑膜、下顎頭、下顎窩に及んでおり、軟骨破壊、肉芽形成、骨吸収、骨添加が見られる状態。

顎関節の治療方法

顎関節の治療方法は症状に応じていくつかあります。今回は簡単に治療の種類だけ紹介します

・薬物療法
・理学療法
・運動療法
・アプライアンス療法
・外科的療法
・心療内科による心療内科療法

まとめ

今回は顎関節症に関する基礎的な項目を解説しました。ご自身に当てはまる症状はありましたか?顎関節症は多くの方に発症する可能性のあるポピュラーな病気です。しかし、はっきりとした原因を特定することは難しく、時には治療も難しくなるケースもあります。大切なことは重症化する前に、歯科医院で診察を受け治療を受けること、日頃からセルフケアを行うことで予防を行うことです。当院では、しっかりと時間をかけた問診と診察で顎関節症でお悩みの方の診療に日々あたっています。顎関節症でお悩みの方は早めにご相談ください。顎関節症のことなら岡山市北区北長瀬・問屋町にあります金山デンタルクリニックへお気軽にお問い合わせください。

矢印