歯科コラム

Column

歯根端切除術について|岡山市北区北長瀬の歯医者|金山デンタルクリニック

歯根端切除術について

歯根端切除術について

いつも当院のコラムをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は歯根端切除術という治療方法について解説を行いたいと思います。
少しでも分かりやすく解説をしようと思うますので、どうぞ最後までよろしくお願いいたします。

歯根端切除術とは

歯根端切除術とは、根の先端に病変が出来てしまい、根の治療を行っても改善傾向が得られない時に行う外科的な治療方法です。
根の先端に病変が出来てしまったときは、通常は根の治療を行います。歯の根っこの中を専用の器具や、洗浄薬で綺麗にすることでほとんどの症例は症状が改善します。しかし、一部の症例では、症状がなかなか改善しない場合があります。そのほとんどが根の先端に原因があるとされています。
歯根端切除術とは、なかなか根の治療で治らない歯の根っこの先端を切り取る治療方法です。
この治療によって、今まで抜歯になっていた歯が残せる可能性があります。

歯根端切除術の術式

簡単に歯根端切除の術式について解説します。
治療は、局所麻酔下で行います。どうしても手術が怖い方は静脈鎮静法を行うことも可能です。
麻酔がしっかり効いていることが確認できたら、歯茎を切開し歯茎をめくります。
歯茎をめくった時点で、病変によって骨に穴があいていて歯根が露出している場合もあります。歯根が露出していない場合は骨を削って歯根を露出させます。
歯根嚢胞などがあれば、摘出も同時に行います。歯根の状態をしっかり確認したら、専用のバーで歯根を切り取ります。根の先端かた約3㎜以上は切り取ります。根の長さや、状況によっては切り取る量は変わります。
その後、切り取った断面を確認して、歯が折れたり、亀裂がないか専用の染め出し液で確認します。
その後、切断面から専用の器具を使って、逆根管形成を行います。逆根管形成を行う理由は、感染源の除去と、薬剤をつめるためのスペース作りです。
逆根管形成を行ったら、MTAセメントを詰めます。詰める薬剤は、保険適用のものと非適応のものがあります。MTAセメントは保険適用外となります。当院では、成功率の高いMTAセメントを選択しています。(当院では通常、歯根端切除術は自費診療で行っています)
MTAセメントを詰めたら、歯茎を縫合して治療終了です。
その後、1週間後に消毒と経過観察、抜糸を行います。その後は、3ヶ月後、6ヶ月後にCTを撮影して、治療の効果を確認します。
臨床症状はなく、CTでも治癒傾向が見られたら治療は終了で、その後も経過観察を続けていきます。

なぜ金山デンタルクリニックは自費で行うの?

当院では歯根端切除術については、自費で行っています。その理由は、歯根端切除は通常、何度もやり直しができない治療法です。ですから、なるべく成功率の高い方法で1回での治癒を目指しているからです。もし、保険診療で失敗しても、自費でやり直せば良いやが効かない場合が多いのです。
現在、正しい方法での歯根端切除術の成功率は、94%とされています。しかし、旧来方での治療(保険診療)では成功率は54%との論文の報告もあります。怖い思いをして、手術を受けるのではあればどちらが良いでしょうか?
当院では、ほとんどの症例を、根の治療で治しています。まずは、根の治療をしっかり丁寧に行うことが大切です。しかし、どんなに手を尽くしても根の治療だけで救えない歯があることも事実です。
歯を残したいという患者様のお気持ちに、全力で答えるためには現在ではMTAセメントやマイクロスコープを使用した歯根端切除しかないと考えています。

まとめ

今回は歯根端切除術について解説を行いました。
根の治療を3ヶ月以上行っているけど全然良くならない、根の病気が原因で抜歯と言われてお悩みの方、まずは当院げご相談ください。もしかしたら治せる可能性があるかもしれません。
当院では、高性能なレントゲン機械、CT、マイクロスコープなどがありますので、しっかりと歯を精査することが出来ます。
ぜひお気軽にご相談ください。

根の治療のことなら、岡山市北区北長瀬・問屋町にあります金山デンタルクリニックまで

矢印