歯科医院でのクリーニングが必要な理由|セルフケアとの違いとは?
歯科医院でのクリーニングが必要な理由|セルフケアとの違いとは?
「毎日しっかり歯磨きしているのに、なぜ歯科でクリーニングが必要なの?」
そう感じたことはありませんか?
実は、どれだけ丁寧にセルフケアをしていても、歯ブラシだけでは取りきれない汚れや細菌の塊が残っているのです。
今回は、岡山市北区の金山デンタルクリニックが、歯科で行うクリーニングの目的や、セルフケアとの違いについて詳しくご紹介します。
歯科クリーニングとは?
歯科でのクリーニングは、「歯石取り」「着色除去」だけではなく、虫歯や歯周病を防ぐための医療的なケアです。
主に以下の処置を行います:
-
歯石除去(スケーリング)
毎日のブラッシングでは取れない歯石を、専用の器具で除去します。
-
バイオフィルム除去(PMTC)
細菌の膜(バイオフィルム)を、専用ペーストと機械で丁寧にクリーニング。
-
着色除去(ステインケア)
コーヒーやタバコなどによる黄ばみや着色を落とし、本来の歯の白さを取り戻します
セルフケアとの違いはここ!
内容 |
セルフケア | 歯科医院でのクリーニング |
対応できる範囲 |
歯の表面の汚れ | 歯石・バイオフィルム・見えない部分の汚れ |
道具 |
歯ブラシ、フロスなど | 専用スケーラー、研磨器具 |
虫歯・歯周病予防 |
限界がある | 医療レベルの予防ができる |
特に歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)に入り込んだ細菌は、家庭のケアでは完全に除去できません。歯科クリーニングでなければ、健康な歯ぐきを維持することは難しいのです。
歯石はなぜ放置してはいけない?
歯垢(プラーク)が硬くなったものが歯石です。
歯石は表面がザラザラしていて、細菌が付着しやすく、歯周病を進行させる温床になります。
歯石は一度つくと、自分では取ることができません。
放置していると歯ぐきの炎症が進み、歯を支えてい骨が吸収してしまい最終的には歯が抜けてしまうこともあるのです。
定期クリーニングのメリット
1.虫歯・歯周病の予防
早期発見・早期対処が可能。自覚症状が出る前に対応できます。
2.口臭予防
原因の多くは、歯垢や歯石、舌の汚れ。定期的に除去することで口臭も改善。
3.歯の白さ・美しさをキープ
着色汚れやくすみを落とすことで、自然な白さを保てます。
4. 健康寿命の延伸
歯周病は糖尿病・心疾患・認知症とも関連。お口の健康を保つことが、全身の健康維持にもつながります。
どのくらいの頻度で受ければいいの?
一般的には3〜6ヶ月に1回の定期クリーニングがおすすめです。
お口の状態(歯周病の進行度やリスク)によっては、1〜2ヶ月ごとが必要な場合もあります。
金山デンタルクリニックでは、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた最適なメンテナンススケジュールをご提案しております。
まとめ
「歯医者に行くのは痛くなったときだけ」では、歯の健康を守るのは難しい時代です。
毎日のセルフケアに加えて、定期的なプロのケア=クリーニングを受けることで、歯を失うリスクを大きく減らすことができます。
岡山市北区で歯のクリーニングやメンテナンスをご希望の方は、ぜひ金山デンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。
当院は厚生労働省が定めた口腔管理体制化強化加算の施設基準を満たし認定された施設です。
歯科医師・衛生士による丁寧なケアで、あなたの大切な歯を守ります。
■ 金山デンタルクリニック
-
住所:〒700-0976
岡山市北区辰巳23-106
-
電話番号:086‑236‑8249
-
駐車場:無料5台、近隣に臨時駐車場3台(無料)あり
■ 診療時間・休診日
曜日 |
診療時間(受付終了は各診療終了30分前) |
---|---|
月・火・水・金 |
9:00~13:00 / 14:30~19:00 |
土曜日 |
9:00~12:30 / 13:30~17:00 |
木・日・祝 |
休診 |
土曜日の受付は16:30まででです。
祝日のある週の木曜日は診療を行う場合があります。
■ 金山デンタルクリニックへのご予約はこちら
💻 Web予約(初診・定期検診専用):
※治療中や緊急の場合は、お電話でのご予約をおすすめいたします。