歯科コラム

Column

根管治療とは|岡山市北区北長瀬の歯医者|金山デンタルクリニック

根管治療とは

根の治療について(根管治療)

今回は根の治療(根管治療)についてご説明させていただきます。
根の治療と聞いてもなかなか想像がつかない方も多いと思います。まずは根の治療とはどういったものか簡単に解説させtれいただきます。よろしくお願いします。

根の病気について

まずは根の病気について説明しましょう。
歯の内部には歯髄という神経や血管などで構成される組織が存在しています。
冷たいもので歯が染みたりする理由は歯髄があるからです。
歯髄が何らかの原因で炎症を起こすと、歯髄炎という状態になります。そして、そのまま放置していると歯髄は死んでしまい、根の先端に病巣を持った状態になってしまいます。この状態を根尖性歯周炎と言います

治療方法

歯髄が炎症を起こしている状態で、神経を取り除くことを抜髄と言います。
また歯髄が死んで感染している場合や、一度抜髄処置を受けたにも関わらず根の中で細菌が増殖してしまった場合に行う治療のことを感染根管治療と言います。
どちらも、根の内部で炎症を起こした歯髄組織や、感染源の除去と無菌化を目的に治療を行います。
これらの処置を総称して根管治療とも言います。


どちらの治療も、感染源を徹底的に除去、消毒を行い、消毒が終わった後には充填材を入れて細菌の侵入、増殖を防ぐためにしっかりと密封することが重要になります。
根管はとても細く肉眼で全てを確認することは不可能です。歯科用ルーペやマイクロスコープを使用することで根管内をやっと目で確認することができます。また根の形が曲がっていたりすると治療は困難になります。
根管内の歯髄や感染物を取り除き、消毒が完了すると充填材で根の中を密封します。このような処置を根管充填と言います。
根管充填の材料には、ゴム系(ガッターパーチャ)、MTA、バイオセラミックがあり、通常保険診療ではゴム系の材料を使用します。材料の違いによる治療効果の差については別の機会にご説明させていただきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は根の治療(根管治療)についてご説明させていただきました。根管治療は、その歯の寿命に大きく影響する大切な治療です。日々の診療でも虫歯治療、歯周病治療に次いで頻繁に行われている治療内容です。しかし、根の形態や、根管の細さにより治療は困難を極める場合があり、歯科用ルーペやマイクロスコープ、CT機などの歯科医院の設備や歯科医師の技術力が求められる治療になります。次回は、当院の精密根管治療についてご説明させていただきます。

根の治療でお悩みの方は、精密な根管治療に自信がある岡山市北区北長瀬・問屋町の金山デンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。

矢印