歯科コラム

Column

歯ぐきの腫れだけじゃない?歯周病が引き起こす“全身の病気”とは|岡山市北区北長瀬の歯医者|金山デンタルクリニック

歯ぐきの腫れだけじゃない?歯周病が引き起こす“全身の病気”とは

歯ぐきの腫れだけじゃない?歯周病が引き起こす“全身の病気”とは

歯ぐきの腫れ、ちょっと気になるけど放置していませんか?

仕事や家事、育児に追われる毎日。気づけば自分の健康は後回し…。

そんな方にぜひ知っていただきたいのが、「歯周病と全身の病気との関係」です。

「歯ぐきが少し腫れてるかも?」「たまに血が出るけど大丈夫だろう」

こんな軽い違和感が、実は全身の健康に関わっているかもしれません。

歯周病って、歯ぐきが腫れるだけじゃないの?

「歯周病=歯ぐきの病気」と思っていませんか?

実はそれだけではなく、歯を支える骨が溶けてしまう怖い病気です。

そして今、歯周病は日本人の40代の約80%が罹患しているといわれています(厚生労働省調査より)。

にもかかわらず、ほとんどの人が自覚症状のないまま進行しているのです。

さらに怖いのは、歯周病が進行すると 歯が抜けてしまうだけではないということ。

 歯周病が引き起こす全身疾患(日本歯周病学会公式サイトより)

  • 糖尿病の悪化

  • 心筋梗塞や脳梗塞など血管系疾患

  • 誤嚥性肺炎

  • 早産・低体重児出産(女性の場合)

つまり、「歯ぐきの腫れだから放っておいていいや」では済まされない病気なのです。


あなたの歯を守る、最もシンプルな方法とは?

実は、歯周病は予防できる病気です。

そして予防のために最も大切なことは、

「かかりつけの歯医者で、定期的にチェックとクリーニングを受けること」

なんです。

歯周病の進行はセルフケアだけでは止められないことも多く、

歯科医院でのプロフェッショナルケア(PMTC:専門的クリーニング)が必要になります。

これは、日本歯周病学会の**「歯周病治療ガイドライン2022」**にも記載されています。

定期検診で「気づかない歯周病」から自分を守る

歯周病は、**静かに進行する“沈黙の病”**とも言われています。

痛みがないまま、気づいたときには歯を支える骨が溶けていた…ということも少なくありません。

だからこそ、定期的な歯科検診とクリーニングがとても大切なんです。


「かかりつけ歯科医院」があることの安心感

その場しのぎで歯科医院に行くと、毎回ちがう先生、ちがう治療方針、説明もバラバラ…。

なんとなく不安になった経験はありませんか?

かかりつけの歯科医院があると、

  • お口の中の状態をしっかり把握してもらえる

  • 小さな変化に早く気づいてもらえる

  • 将来のリスクも予測しながら予防ができる

といった安心と信頼の医療を受けることができます。


金山デンタルクリニックの定期検診では…

岡山市北区にある金山デンタルクリニックでは、

日本歯周病学会のガイドラインをもとに、患者さま一人ひとりの状態に合わせた歯周病予防と管理を行っています。

  • 歯周ポケットの検査

  • 歯石の除去・クリーニング(スケーリング)

  • ブラッシング指導

  • 必要に応じた精密検査・治療計画の提案

特に40代からは、症状がないからこそ「定期的に診てもらうこと」が大切です。

🔗 歯周病治療について|金山デンタルクリニック


「これからは、自分の健康にも時間をかけたい」あなたへ

少しずつ、自分自身の体のケアにも目を向けたい。

そんなタイミングの今こそ、“かかりつけ歯医者”を見つけませんか?

金山デンタルクリニックは、岡山市北区で地域に根ざし、

やさしく丁寧な診療とわかりやすい説明を大切にしています。

お口の健康は、全身の健康への第一歩。

忙しい毎日だからこそ、未来の自分への投資として、定期的な歯科検診をはじめましょう。

■ 金山デンタルクリニック

  • 住所:〒700-0976

     岡山市北区辰巳23-106

  • 電話番号:086‑236‑8249

  • 駐車場:無料5台、近隣に臨時駐車場3台(無料)あり

■ 診療時間・休診日

曜日

診療時間(受付終了は各診療終了30分前)

月・火・水・金

9:00~13:00 / 14:30~19:00

土曜日

9:00~12:30 / 13:30~17:00

木・日・祝

休診

土曜日の受付は16:30まででです。

祝日のある週の木曜日は診療を行う場合があります。


■ 金山デンタルクリニックへのご予約はこちら

💻 Web予約(初診・定期検診専用):

👉 こちらのリンクからどうぞ

※治療中や緊急の場合は、お電話でのご予約をおすすめいたします。

矢印