歯科コラム

Column

入れ歯とインプラントの違いとは?~歯を失ったときの治療法を比較~|岡山市北区北長瀬の歯医者|金山デンタルクリニック

入れ歯とインプラントの違いとは?~歯を失ったときの治療法を比較~

入れ歯とインプラントの違いとは?~歯を失ったときの治療法を比較~

皆さんこんにちは。岡山市北区辰巳の歯医者、金山デンタルクリニックです。今回は、歯を失ったときの代表的な治療法である「入れ歯」と「インプラント」の違いについて、分かりやすくご説明します。ご自身に合った治療を選ぶ参考にしていただければ幸いです。

入れ歯とは?

入れ歯(義歯)とは、人工の歯と歯ぐきを組み合わせて作られた、取り外し可能な補綴装置です。歯を失った部分に合わせて製作し、毎日装着・取り外しをして使用します。部分入れ歯と総入れ歯があり、失った歯の本数や位置に応じて使い分けられます。

【入れ歯のメリット】

  • 比較的治療期間が短く費用も抑えやすい

  • 保険適用の範囲内でも対応可能(※素材による)。

  • 外科的な手術が不要。

【入れ歯のデメリット】

  • 噛む力が自分の歯の3〜4割程度に落ちる。

  • 食べ物が挟まりやすく、口の中が不快に感じることがある

  • バネや装置が見えて見た目が気になることも。

  • 毎日のお手入れや取り外しが必要

インプラントとは?

インプラントは、失った歯の部分に人工の歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。見た目・機能ともに天然歯に近い治療法です。

【インプラントのメリット】

  • 天然歯に近い見た目と噛み心地を再現可能。

  • 隣の健康な歯を削る必要がない。

  • 噛む力は自分の歯とほぼ同等

  • しっかり固定されるため、違和感が少ない

【インプラントのデメリット】

  • 顎の骨に埋め込むため、外科手術が必要

  • 治療期間が数ヶ月かかる。

  • 保険適用外(自由診療)となるため、費用が高め

  • 全身疾患や骨の状態によっては適応できないことも。

どちらが自分に合っているのか?

「入れ歯とインプラント、どちらを選べば良いか分からない…」という方も多いと思います。選択のポイントは以下のとおりです。

入れ歯

インプラント

治療期間

短い

数ヶ月以上

見た目・機能

見た目に違和感がある

天然歯に近い

費用

比較的安い 高額(自由診療)

手術

不要 必要

適応

ほとんどの人

20歳以上(成長期を過ぎてから)

骨の状態や全身の健康状態による

 

入れ歯は治療がスピーディーで、費用も抑えられるため、ご高齢の方や全身疾患のある方にも適しています。一方で、インプラントは長期的な快適さを重視したい方見た目や機能性を優先したい方におすすめです。

まとめ

歯を失ったまま放置すると、咀嚼力の低下だけでなく、かみ合わせや見た目、他の歯の寿命にも悪影響を及ぼします。入れ歯もインプラントも、それぞれにメリットとデメリットがあります。ご自身のライフスタイルやご希望に応じて、最適な治療を選ぶことが大切です。

当院では、患者さまの状態やご希望を丁寧にお伺いし、最適な補綴治療をご提案しております。治療法について不安なことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。


ご予約・お問い合わせ

金山デンタルクリニック

〒700-0976 岡山市北区辰巳23-106

📞 電話予約:086-236-8249 

webご予約はこちらから

https://www.cieasyapo2.ci-medical.com/1472/step1

矢印