歯科コラム

Column

保険の部分入れ歯と自費の部分入れ歯の違い|岡山市北区北長瀬の歯医者|金山デンタルクリニック

保険の部分入れ歯と自費の部分入れ歯の違い

保険の部分入れ歯と自費の部分入れ歯の違いについて

皆さん、いつも当院の医療コラムをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、保険でできる部分入れ歯と自費診療で行う部分入れ歯の違いについてまとめていきます。
同じ部分入れ歯なのに、保険と自費があるのはどうして?、歯科医院で自費の部分入れ歯を勧められたけど良く分からないという方はぜひ参考にされてみてください。
今回も、皆様に少しでも有益な情報をお伝えできるように、わかりやすくまとめていきますので最後までご覧ください。

部分入れ歯とは

まず、部分入れ歯とはどういったものなのか紹介します。部分的に歯を失った方が、失った歯のところを入れ歯で補う治療方法です。そして、入れ歯が安定するように、残っている歯に金属製のクラスプと呼ばれるバネを装着し、入れ歯を固定します。
また、左右両方の奥歯を失った時や、片側の奥歯を連続して2本以上失った時は、金属製のバーを使用して、両側の部分入れ歯を連結したり、片側の入れ歯を反対側の奥歯にバネをかけて連結することもあります。
部分入れ歯は取り外しが可能な装置で、お食事の後は必ず一度外して歯磨きと入れ歯のお掃除が必要になります。

自費の入れ歯と保険の入れ歯の違い

ではここでは、保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いについてお話しをしていきます。
基本的には、自費と保険の部分入れ歯で構造は大きく変わりません。自費の入れ歯であってもクラスプと呼ばれるバネや、部分入れ歯同士を連結したりするバーがなくなることはありません。また取り外し式の装置であることも同じです。
しかし、自費の部分入れ歯では、金属製のバネを特殊な樹脂で作製することで見た目を改善したり、同じ金属製のバネであってもより入れ歯が安定するようなデザインに変えることができるのが自費で作製する部分入れ歯の特徴になります。

自費で作れる部分入れ歯

・ノンクラスプデンチャー
クラスプと呼ばれる歯に引っ掛けるバネがピンク色の樹脂でできています。ノンクラスプデンチャーですが、クラスプはあります。ノンクラスプデンチャーで使用する樹脂は特殊な樹脂で弾性のある樹脂を使用しています。
クラスプがピンク色の樹脂になることで、見た目の改善が得られます。
また、通常の金属製のバネに比較して、歯とクラスプの間に隙間が生じにくいのがノンクラスプデンチャーの特徴です。この特徴のおかげで、食べ物が入れ歯の間に入りにくいというのも特徴になります。
弱点としては、入れ歯そのものの剛性が少ないことです。
ノンクラスプデンチャーで硬いものを食べるのは、少々慣れが必要になります。

・精密部分入れ歯
精密部分入れ歯とは、通常の部分入れ歯と比較して、クラスプやバーのデザインが異なっていて、保険の入れ歯よりクラスプが目立ちにくく、入れ歯が残存歯によりフィットする精度の高い部分入れ歯です。
当院では、精密部分入れ歯を作製する場合は、クラスプのかかる歯の形から拘って、装着時の違和感が少なく、なるべくどんな食事でも安定して食べられるような義歯作りに尽力しています。
自費で作製すれば、デザインが自由になりますので、金属製のクラスプも目立ちにくいデザインが可能で、着脱もスムーズにできるため歯にも負担が少ない部分入れ歯の作製が可能です。
食事のしやすさでは最も優れています。

まとめ

今回は自費の部分入ればと保険の部分入れ歯の違いについてまとめみました。部分入れ歯には様々な治療方法があることをご理解いただけたでしょうか。
どのタイプの義歯が自分には合うのか分からないという方や、初めての義歯で不安という方は、どうぞお気軽に当院へごそうだんください。当院では、カウンセリングを大切にしており、今までの入れ歯の不満や、これから義歯を入れる方の不安についてしっかりと耳を傾けます。
入れ歯のことでお悩みなら、岡山市北区北長瀬、問屋町にあります金山デンタルクリニックへ
24 時間WEB予約可能です。

矢印