歯科コラム

Column

なぜ虫歯ができるのか?|岡山市北区北長瀬の歯医者|金山デンタルクリニック

なぜ虫歯ができるのか?

虫歯はなぜ出来るのか

今回は虫歯がどのようにして出来るのか解説しようと思います。
皆様は、虫歯の原因は甘いもの(砂糖)だというイメージかと思います。しかし、なぜ甘いものを食べると虫歯になるのか、理由をご存知でしょうか?
実は、甘いものを食べるだけでは、虫歯にはなりません。さらに、実は甘いものでなくても虫歯になってしまうことがあるのです。今回は、虫歯ができてしまう原因について詳しく解説させていただこうと思います。そして、虫歯の原因が分かれば、自ずと虫歯の予防方法も見えてきます。ですから、皆様には虫歯の出来る理由をしっかりとご理解いただき、虫歯の予防に繋げていただければ幸いです。

虫歯は感染症

虫歯というのは、細菌が糖質を栄養源にして作り出す酸によって歯が少しづつ溶けていく病気です。そして、溶けた歯には細菌がたくさん付着しており、継続的に歯を痛めつけていくのです。一度虫歯になって穴の空いた歯は自然に治癒することはありません。細菌によって、破壊された場所と細菌によって感染している場所を両方取り除かなくては、虫歯の進行を止めることができません。虫歯の歯を治療した後、思っていたより削った後の穴が大きいのはこのためです。虫歯は、塗り薬や飲み薬では治らない病気なのです。

虫歯を作る虫歯菌

口腔内(お口の中)には、300~700種類の細菌が生息しているといわれます。 歯をよく磨く人で1000~2000億個、あまり歯を磨かない人では4000~6000億個、さらにほとんど磨かない人では1兆個もの細菌がすみ着いています。その細菌の中には虫歯を生成する2種類の虫歯菌がいます。

・ミュータンス菌

ミュータンス菌はお口の中で酸を作る代表的な細菌です。ミュータンス菌は飲食物の糖分を摂取・分解して酸を作り出します。この酸によって歯が溶かされますが、人の唾液には酸を中性に近づける働きがあり、また、カルシウムやリン酸を含み、これらの作用で溶かされた歯は修復されています。しかし、糖分の摂取が頻繁であったり、歯みがきの状態が悪かったりすると、酸の緩衝や修復が追いつかず、歯が溶けた状態が続くことになります。その部分は放置すると直に崩壊し、むし歯となります。

・ラクトバチラス菌

ミュータンス菌と同様に、強い酸を作り出すのがラクトバチラス菌です。ラクトバチラス菌は、エナメル質のようなツルツルした部分には生息できず、ミュータンス菌によって作られた虫歯のザラザラした部分や、奥歯の溝、詰め物や被せ物の適合が悪いすき間などに生息します。酸素の有無に関係なく生存できるため、酸素の少ない深いむし歯の中で酸を作り、さらに深部へとむし歯を拡大させていきます。

虫歯ができる4つの要素(カイスの輪)

虫歯ができるには細菌だけなく4つの要素が関係しおり、この4つの要素が組み合わさると虫歯が生成されます。この4つの要素を『カイスの輪』とも呼びます。
【歯質】 むし歯になりやすい歯質、歯並び、咬み合わせになっている

歯質は一人ひとり異なり、むし歯のなりやすさを左右します。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促すフッ化物(フッ素)を利用したり、だ液の分泌を促進するためによく噛んだりすることが効果的です。

【糖分】 甘いもの(糖質)を多く摂取する習慣がある

糖質の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、むし歯になりやすい状態になります。糖質は、様々な食べ物に含まれています。糖質の種類で虫歯のなりやすさは異なりますが、間食を控えたり、糖質の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送るように心がけましょう。

【細菌】 むし歯の原因菌が活発に活動している

キシリトールやフッ化物(フッ素)には、むし歯の原因となる細菌の活動を抑える働きがあります。キシリトール配合ガムを噛む、フッ素入り歯みがき粉を使う、といったことを日常で意識するとともに、歯科での定期的なクリーニングで、歯垢や歯石を除去することが効果的です。

【汚れの付着時間】 歯垢が歯に付着したままになっている時間が長い

口の中で酸が作られるまでには、少し時間がかかります。むし歯予防には、糖分を摂取したら早めにうがいや歯みがきをして、むし歯の原因となる酸を取り除くことが効果的です。

まとめ

今回は虫歯のできる原因を解説しました。虫歯は、虫歯菌による感染症であるということ、虫歯は4つの要素で発症するということをご理解いただけたでしょうか?
虫歯は、毎日の正しいブラッシングと規則正しい食生活である程度予防することができます。
可能であれば、定期的に歯科医院でフッ素を塗ってもらったり、被せ物や詰め物が古くなって隙間ができていないかチェックしてもらうことでさらに虫歯の予防効果が高まります。虫歯は一度治療しても、同じところに再発するケースは稀ではありません。私の経験上、むしろ同じところを何度も治療を繰り返すパターンが多いように思います。虫歯菌は目に見える相手ではありませんので、正しい知識と予防方法を身につけていただきたいと思います。

当院では、再発のリスクを最小限にするため拡大鏡を用いて虫歯を確実に取り除き、隙間の少ない治療を心掛けております。また、虫歯が再発、新しく他の場所にできないよう、歯ブラシ指導、食生活のアドバイスも行なっております。

今まで何度も虫歯を繰り返してしまう方は是非、岡山市北区北長瀬・問屋町の金山デンタルクリニックへご相談ください。

矢印